特撮
50周年を過ぎたウルトラファイト。実は何話が何年何月に放送されたのか、確実なことがわかっていないのである。様々な先行研究がある程度信頼できる「放送リスト」を作成してきたものの、放送期間の全体に渡る放送データは未だ完全ではない。1970年のTBS本放…
ウルトラファイト新撮編のうち、制作No.151から170までの20話は、軽井沢でロケをしています。しかし具体的にどこでロケをしたのかまでは、明らかにされていません。1971年2月4日~7日に行われたロケから51周年となることを記念して、ロケ地を明らかにしたい…
ウルトラマンゼロとウルトラマンZの顔の形をしたパンケーキを焼くことができるパンケーキメーカー「ウルトラパンケーキ」のレビューです。サイズ・付属品や使用感に加え、簡単な使用法、アレンジレシピも取り上げて評価してゆきます。
ウルトラマントリガーに散りばめられた謎や伏線が、解明・回収されたかどうかを、一問一答形式で考察していきます。主な謎: Q1.なぜ今、物語がはじまったのか Q2.石板の内容はどんな感じ? Q3.闇の巨人って何者?目的は? Q5.ヒュドラムはなぜリシュリア星を…
メリークリスマス! 今年もヤバかったですね! 有馬記念はエフフォーリアくんのおかげで1000円くらい儲けました。 さてそれはそうと、C99です。コミックマーケット99です。まさか「C99告知」というタイトルを書けるまでこんなにかかるとは。 というわけで、C…
みなさんおはようございます。元気が一番ですね! 自分はといえば最近はゲームの影響で畜産行政に貢献したりする日々です。 さてなんとかいう国際的なイベントも終わったので、夏の新刊の告知です。 新刊の表紙 新刊のタイトルは――そう、 『平成ゴジラ 漫画…
アニゴジ3部作のSF設定・SFガジェットの中でも雰囲気作りに役立っていた、異星人エクシフの操る〈ゲマトロン演算〉。ところによっては「ゲマトリア演算」になってたりすることが既に知られています。一見表記のゆれに見えたとしても、実は制作陣の深い意図を…
ウルトラファイト50周年記念で連載した「ウルトラファイト雑考」の番外編です。ウルトラファイトの放送時間や放送日程、放送の休止日や制作ナンバー・再放送での放送順や、監督・カメラマン・スーツアクターなどの人名録、またウルトラファイトについて紹介…
本記事では、ウルトラファイトのロケ地の中でも異彩を放つ「造成地」の場所を特定・検証し、その歴史を解き明かす。そして実際に現地を聖地巡礼し、現在ロケ地がどうなっているのかを紹介する。前の記事では、ウルトラファイトのロケ地の中でも異彩を放つ「…
ウルトラファイト新撮編を語る上で欠かせない要素の一つに、ロケ地というものがある。ご存知のようにウルトラファイト新撮編は超低予算で制作された。当然セットなど組めるわけもなく円谷プロにほど近い造成地でのロケ撮影が行われたのである。次第に造成地…
先日『ウルトラ○○○○ファイト ~後継作品全話総覧~』という同人誌を書きましたが、その際に本家「ウルトラファイト」を見返したら色々と発見があったのでまとめた記事です。本記事では、前2回の内容を元にして、ウルトラファイト新撮編がいったいいつ撮影さ…
先日『ウルトラ○○○○ファイト ~後継作品全話総覧~』という同人誌を書きましたが、その際に本家「ウルトラファイト」を見返したら色々と発見があったのでまとめた記事です。ウルトラファイト新撮編の楽しさといえば、やはりあの個性極まるフリーダムな怪獣た…
先日『ウルトラ○○○○ファイト ~後継作品全話総覧~』という同人誌を書きましたが、その際に本家「ウルトラファイト」を見返したら色々と発見があったのでまとめた記事です。ウルトラファイト新撮編を振り返ってみると、その研究史の長さの一方で、意外にもわ…
メリークリスマス! 皆様、ご健康でお過ごしでしょうか。私はとても元気です。 ストライクウィッチーズROAD to BERLINが毎回毎回本当にすばらしくて、これまでのシリーズを丹念に読み込んだ上に繊細な人間描写を重ね、そしておっさんと戦艦と戦車と爽快な空…
夏ですね。というわけで本を作りました。 ウルトラマンZ、久々の田口ウルトラでワクワクしていたら途中からジャグジャグしてきて、色々あってウルトラマンオーブを見返すことに。 いやはや面白い、と見ているとやっぱり気になるのは怪獣のことが記された古文…
非常事態が日常でジ・エンドにゃんな日々が続いていますが、皆様ご健康にお過ごしでしょうか。それはさておき、そろそろ黄金の大型連休です。家から出てはいけないので引きこもりの予定ですが、しかし例のやつを告知しなくてはなりません。幻となった春コミ…
Long Live the KING~~!(おはようございますの意) そういやKOMのBDが出ましたね。皆さん買いましたか? まあ僕は北米版を8月にもう買ってたんですけど買っちゃいましたね。まあそんなことは置いておいて、季節はクリスマス。クリスマスが終わったらもう年…
夏コミの新刊も無事入稿が終わったので告知です。夏本のタイトルは「日米対決! 新世紀ゴジラ 漫画・アメコミ完全解説」です。 ゴジラ2000ミレニアム~ゴジラ キング・オブ・モンスターズまでの日米で発行された漫画とアメコミを完全解説する本です。ミレニア…
メリークリスマス!! みなさん、クリスマス楽しんでますか? 僕は楽しんでないです。ハッピー!! 今日は新刊の告知です。 fukurami.hatenablog.com こういう本を去年の冬コミ、C93で出しましたが、今回はこれを増補して『増訂版 特撮クリスマス回50年史』として…
年末の風物詩といえば、「特撮クリスマス回」。では、それはいつ始まったのか。そして戦後日本文化の変遷のなかでどう変化したのか。C95で頒布する同人誌『増訂版 特撮クリスマス回50年史』の考察編を改稿して特撮クリスマスの歴史と変遷についてまとめてみ…
2018/12/16 21:00~23:19 テレビ朝日 今回はED以外ノーカット放送!!! なんと小出恵介が出た!!!! 2017年11月16日に放送された時のCM・カット箇所は↓を参照。 fukurami.hatenablog.com 需要があるのか知りませんけど、今回も一応。次はやらないです。 テレビの…
メリークリスマス!!! 年の瀬も迫る今日このごろ、以前発行した同人誌『特撮クリスマス回50年史』に掲載した、日本の特撮作品におけるクリスマス回の一覧(19.12.22時点)です。たぶん漏れはないです。下の方に「何日にクリスマス回が放送されやすいのか」・…
ウルトラ怪獣擬人化計画。そろそろ漫画版2作品の新刊も発売され、11月にはアニメ版の劇場版である「怪獣娘(黒)」も公開されるなど、かなりの盛り上がりをみせている。ところで筆者はゴモラが好きであり、色々な媒体を眺めるに思うのが、次の疑問である。ゴ…
ウルトラマンG(グレート)をご存知だろうか。そう、1990年に円谷プロダクションがオーストラリアで製作したウルトラマンですね。実は、ウルトラマングレートには国外で発行されたアメコミ版が2作品存在するらしいのです。そりゃ海外ウルトラマンだしそのぐ…
C94の新刊なんとか入稿しました。というわけで宣伝記事です。今回は『平成ウルトラ未刊コミカライズ図鑑』を発行します。どういう本かというと、文字通り「平成ウルトラのまだ書籍化されていないコミカライズ」をまとめた本になります。平成ウルトラでも数多…
はじめに ウルトラマンオーブでキーアイテムとなった古文書『太平風土記』。筆者はこれまで、ウルトラマンオーブ本編に登場した『太平風土記』および諸作品の関連史料を翻刻し、解説を加えてきた。その成果を踏まえ、『太平風土記』の解題としてまず基本的な…
ウルトラマンオーブに登場した古文書『太平風土記』を翻刻して解説する記事です。今回は24・25話に登場したラスボス・マガタノオロチについて。 目次はこちら。 fukurami.hatenablog.com 【禍岐大蛇/マガタノオロチ】 登場:ウルトラマンオーブ24話「逆襲の…
ウルトラマンオーブに登場した古文書『太平風土記』を翻刻して解説する記事です。今回は23話に登場しかけた鎌鼬呑(かまいたどん)について。 目次はこちら fukurami.hatenablog.com 【鎌鼬呑(かまいたどん)】 登場:ウルトラマンオーブ第23話「闇の刃」 …
ウルトラマンオーブに登場した古文書『太平風土記』を翻刻して解説する記事です。今回は19話の戀鬼(紅蓮騎)について。 目次はこちら fukurami.hatenablog.com 【戀鬼(紅蓮騎)】 登場:ウルトラマンオーブ19話「私の中の鬼」 本文 〈1〉 〈2〉 出典:本編…
ウルトラマンXに登場する古文書『日本太平風土記』のデマーガに関する記述についての記事です。 2016年8月にC90で発行した同人誌に掲載した「太平風土記の研究」の転載です。長いのと読者の便宜のため、複数編に分割し、順次公開していきます。目次はこちら…